手取り20万円の実家暮らし郵便配達員|1ヶ月のリアルな支出内訳
⸻
こんにちは、地方で郵便配達員をしているもうすぐ40代男です。
現在、年収420万円・手取り約20万円・実家暮らし・貯金60万円という状態から、資産形成に挑戦しています。
今回は、自分の現状をしっかり見つめ直すためにも、**1ヶ月の家計簿(2025年4月)**を公開します。
「郵便配達員のリアルな生活費ってどのくらい?」という方の参考になればうれしいです。
⸻
■ 僕の基本スペック(再掲)
• 年収:約420万円
• 手取り:20万円前後
• 貯金:60万円(今後増やしたい)
• 実家暮らし(親に少額仕送り)
• タバコ・酒・ギャンブルなし
• 趣味:バドミントン、スイーツ(かき氷・ソフトクリーム)
⸻
■ 1ヶ月の支出内訳(2025年4月)
家に入れるお金 30,000円
駐車場代 5,000円
ガソリン代 2,000円
食費(昼食等) 20,000円
通信費(スマホ、光) 8,000円
サプリ、プロテインなど 12,000円
カイロプラクティック 10,000円
趣味バドミントン 4,000円
投資(NISA) 50,000円
雑費・交際費 30,000円
合計 171,000円
令和7年4月分の給与明細です。

■ 収支のまとめ
• 月の手取り:212661円
• 支出合計 :171,000円
• 残りは今後の特別出費や予備費、少額貯金に回します。
残りを貯金... 41,661円
⸻
■ 感想と課題
実家暮らしの強みで「家賃・光熱費」がかからないぶん、NISAに5万円投資したり、貯金40,000円を確保したりはできています。
食費に関しても、朝ごはん、夜ご飯も実家に甘えています。汗
ただ、まだまだ「無駄遣いゼロ」とは言えません。
交際費に関しては、その月によって変動が大きいです。
通勤でバイクを使用している為、ガソリン代がかからないのが救いです。
⸻
今現在は、車のローンやバイクのローンの返済がないですが、
いずれは、車やバイクの買い替えも控えていることを考えると
投資だけでなく、現金の貯金を増やしていかなくてはと考えてきます。
■ 今後の目標
• 毎月の貯金:3万円にアップ(安定的に)
• NISA積立:5万円(現状維持)
• 収入アップ:副業ブログの収益化を目指す
⸻
参考までに...
令和6年4月分の給与明細です。

春闘のおかげもあり、着実に給与が増えていることに感謝です。
見ての通り、地方の郵便配達は残業がほとんど無く、趣味に時間を使えます。
ですが、給与が見ての通りです。汗
■ 最後に
「給料少ないし、どうせ無理」と思っていた自分ですが、収入が少なくても“黒字体質”にはなれると分かってきました。
同じような状況の方、いっしょに小さな一歩を積み重ねていきましょう!
コメント